商品説明
ドイツエッセイ・随筆
【内容紹介】
ヴィルヘルム・グリム、フケー、C・G・ユングらを魅了し、人心を惑わす「危険な書」として発刊即、発禁となった禁断の書。
霊界、幽体離脱、ドッペルゲンガー、テレパシー等々を克明に詳述したユング?シュティリングの哲学的思索の総決算の書にして、スヴェーデンボリを超える心霊書。
本邦初訳。
【著者略歴】
(Jung-Stilling 1740?1817)
ドイツの小説家。
本名ヨーハン・ハインリヒ・ユング。
現在のノルトライン=ヴェストファーレン州の村グルントに、学校教員で仕立て職人の息子として生まれる。
強い敬虔主義的環境に育ち、学校教員と仕立て職人の職を転々としながら、二十代後半に医学の道を志す。
シュトラースブルク大学医学部で学び、ゲーテ、ヘルダー、レンツなど当代ドイツ文学の俊英らと知り合う。
一七七七年、ゲーテが手を入れて出版した『ヘンリヒ・シュティリングの少年時代』によって一躍有名になり、その後、医者、さらに大学教授等をしながら、キリスト教の民衆宣教文学を執筆。
その文学的名声はロシアから中東、米国まで文字通り世界中に渡った。